iPhoneは12シリーズ以降から、MagSafe充電に対応しています。
MagSafeはワイヤレス充電機とiPhoneをマグネットで固定するため、従来のワイヤレス充電機にありがちだった、置いていたけど充電できていないという問題が発生しません。
しかし、現在は多くのメーカーからMagSafe充電器が発売されているため、どれを買うべきか迷いますよね。
MagSafe充電器は、使用場所や価格帯などによって、おすすめの製品が変わってきます。
今回は様々な特徴を持ったMagSafe充電器を紹介していきます。
【1台充電】おすすめのMagSafe充電器
MagSafe充電器には様々なタイプがあります。
まずはスタンダードなiPhone 1台を充電できるMagSafe充電器を紹介します。
Apple MagSafe充電器
iPhone 16シリーズを使っていて、短時間でMagSafe充電をしたい人は、Apple純正のMagSafe充電器がおすすめです。
Apple純正MagSafe充電器は、iPhone 16発表時にアップデートされ、最大25Wでの充電ができるようになりました。

通常、MagSafe充電は15Wです。
また、Apple純正MagSafe充電をはめて使うスタンドなど、アクセサリーも豊富です。
価格は高いですが、iPhone 16を短時間で充電したい人やアクセサリーで個性を出したい人には向いています。
Anker MagGo Wireless Charger (Pad)

Apple純正MagSafe充電器と同じような使い勝手で、価格が安いのがAnker MagGo Wireless Charger (Pad)です。
Anker MagGo Wireless Charger (Pad)は、QI2に対応したワイヤレス充電器で、MagSafeと同じく最大15Wで充電ができます。

QI2はMagSafeに似た新しいワイヤレス充電の規格です。
また、MagSafeと同様に、マグネットでくっつくため充電中にずれてしまう心配もありません。
Apple純正MagSafe充電器のような方とがいいけど、純正は値段が高くて手が出せない人におすすめです。
Belkin Qi2ワイヤレス充電スタンド

Belkin Qi2ワイヤレス充電スタンドは、QI2対応でスタンドタイプのワイヤレス充電器です。
角度や高さを自由に動かせるため、設置場所などに合うように調整することができます。
また、角度を水平にすることもできるため、MagSafe非対応のデバイスでもワイヤレス充電が可能です。
iPhoneを横向きにして充電もできるため、スタンバイモードにも向いています。

角度の自由度が高いです!
1台充電タイプの中では、Belkin Qi2ワイヤレス充電スタンドは角度の自由度が高く、どんなデバイスでも使用できるため最もおすすめです。
【3 in 1】おすすめのMagSafe充電器
MagSafe充電器は、iPhoneの他にApple Watchと AirPodsを同時に充電できる3 in 1充電器が多く販売されています。
ここからは、おすすめの3 in 1充電器を紹介していきます。
Belkin 3 in 1 MagSafe充電器

3 in 1のMagSafe充電器と言ったらこれというのが、Belkin 3 in 1 MagSafe充電器です。
iPhone 12発表時に同時に登場した製品でしが、アップデートされ販売されています。
Belkin 3 in 1 MagSafe充電器の一番の特徴は、iPhone、Apple Watch、AirPodsの3つのApple製品を美しく同時に充電できることです。

3台同時に美しく並べて充電できます!
iPhoneはMagSafe、Apple Watchは急速充電に対応しているので、どのデバイスも短時間で充電できます。
完成度が非常に高い充電器にため、3 in 1の充電器を探している方には真っ先におすすめしたい充電器です。
ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器(CryoBoost搭載)

ワイヤレス充電は有線充電と比べて、スマホは発熱しやすいのがデメリットだと言われています。
ESR Qi2 3 in 1 ワイヤレス充電器は、iPhone充電部分に冷却ファンを搭載していて、充電中のiPhoneを冷やしてくれます。
充電中のiPhoneを冷やしてくれるおかげで、充電速度が落ちず、安定して充電を行うことが可能です。

冷却ファンを搭載している充電器は他にないです。
またQI2に対応しているため、最大15Wの充電に対応しています。
iPhoneの充電中の発熱が気になる方におすすめの充電器です。
Anker MagGo Wireless Charging Station

これまで紹介した2つの3 in 1充電器は据え置き型でした。
Anker MagGo Wireless Charging Stationは、持ち運びができる3 in 1充電器となっています。
充電器を繋いでいる箇所を折りたたむことができるため、コンパクトになり、持ち運びができるのが特徴です。

持ち運びができる3 in 1充電器です!
持ち運びができる3 in 1充電器は珍しいですが、3つにデバイスを同時に充電できるため旅行や出張先で活躍してくれます。
【モバイルバッテリー】おすすめのMagSafe充電器
MagSafe対応のモバイルバッテリーなら、ケーブルなしでスッキリ充電することが可能です。
ここからは、MagSafe対応のおすすめモバイルバッテリーを紹介します。
Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)は、QI2対応のスタンダードなモバイルバッテリーです。
QI2に対応しているため、最大15Wの出力でiPhoneの背面にくっつけるだけで充電ができます。
またUSB-C端子も内蔵しているため、ケーブルを用意すれば有線充電も可能です。

最低限の機能が揃った、シンプルなMagSafeモバイルバッテリーです。
容量も10000mAhと多いため、他の機能は必要ないからスタンダードなMagSafeモバイルバッテリーが欲しい人におすすめです。
Belkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリー

Belkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリーは、キックスタンドを内蔵したモバイルバッテリーです。
スタンドを内蔵しているため、充電中もiPhoneを縦横両方でスタンドさせることができます。
また、QI2対応なのでマグネットでくっつくため、iPhoneを横向きにしてスタンバイモードを使用することも可能です。

ケーブルが必要ないため、充電しながらでもスッキリです!
USB-C端子を2つ内蔵しているため、ケーブルを用意すればiPhoneの他にApple Watchや AirPodsなどを同時に充電することもできます。
Belkin Qi2対応 ワイヤレスモバイルバッテリーは、スタンドを内蔵しているのが特徴のMagSafeモバイルバッテリーです。
用途に合わせて選ぼう!

今回は様々な特徴を持ったMagSafe充電器を紹介してきました。
MagSafe充電器といっても、1台充電のものから3 in 1、モバイルバッテリーなど様々です。
また、それぞれ使用する場所などが異なります。

MagSafe充電器といっても、様々なものがあります。
今回紹介したMagSafe充電器を参考に、用途に合ったものを探してみてください。
コメント