Appleのサブスクリプションサービスには、Apple MusicとApple Oneの2種類があります。
Apple Musicは音楽ストリーミングサービス、Apple OneはAppleの複数のサービスをまとめて利用できるサービスです。
2つのサービスがあるため、どっちを選べばいいのか、どっちの方がお得なのか、迷っている方は多いと思います。
Apple Musicだけを利用する場合は単体契約の方がお得ですが、複数のAppleサービスを使う場合はApple Oneの方がお得です。
今回は、Apple MusicとApple Oneの違いを徹底比較し、それぞれのメリットやデメリット、おすすめの選び方を紹介します。
Apple Musicとは?
まずはApple Musicについて、サービス概要や料金プランを紹介し、おすすめな人を紹介します。
サービス概要
Apple Musicは、Appleが提供しているサブスクリプション型の音楽ストリーミングサービスです。
7,500万曲以上をストリーミング再生でき、ダウンロードしてオフライン再生をすることもできます。
また、対応している楽曲なら、より高音質のハイレゾロスレスや、臨場感のある空間オーディオも楽しむことが可能です。
料金プラン
Apple Musicには、3つの料金プランが用意されています。
プラン | 月額料金 |
---|---|
個人プラン | 1,080円 |
ファミリープラン | 1,680円 |
学生プラン | 580円 |
ファミリープランを契約すると、最大6人までApple Musicを利用することができます。
メンバーそれぞれが個別のプレイリストやライブラリを管理できるため、家族でApple Musicを利用する場合はファミリープランがお得です。
また、大学生や専門学生の方は、個人プランよりもお得に利用できる、学生プランが用意されています。
Apple Musicがおすすめな人
Apple Musicは以下のような人におすすめです。
Apple Musicは、音楽再生単体のサービスです。

音楽配信サービスです!
そのため、iCloud+やApple TV+などの他のサブスクリプションサービスを使わない場合は、Apple Music単体で契約するのがおすすめです。
Apple Musicの詳細はこちら →Apple Music
Apple Oneとは?
次に、Apple Oneのサービス概要と料金プラン、おすすめな人を紹介します。
サービス概要
Apple Oneは、Appleが提供している複数のサブスクリプションサービスを1つにまとめたバンドルプランです。
サービス | 内容 |
---|---|
Apple Music | 7,500万曲以上が聴き放題の音楽ストリーミングサービス |
Apple TV+ | オリジナル映画やドラマが見放題の動画配信サービス |
Apple Arcade | 200以上の広告なしゲームが遊び放題のゲームサブスクリプション |
iCloud+ | クラウドストレージ(50GB〜)が利用可能 |
先ほど解説したApple Musicをはじめとして、Apple TV+やApple Arcade、iCloud+ががセットになっています。
それぞれのサービスを個別に契約するよりもお得になっているため、Appleのサブスクリプションサービスを複数利用する人にとって最適なサービスです。
料金プラン
Apple Oneには、2つの料金プランが用意されています。
プラン | 月額料金 | iCloudストレージ容量 |
---|---|---|
個人プラン | 1,200円 | 50GB |
ファミリープラン | 1,980円 | 200GB |
Apple Oneは、個人プランとファミリープランの2つが用意されていて、Apple Musicと同様に家族で使う場合はファミリープランの方がお得です。
また、ファミリープランは利用できるiCloudストレージも200GBと多くなっています。
しかし、Apple Oneは、Apple Musicにはあった学生プランは用意されていません。
Apple Oneがおすすめな人
Apple Oneは、以下のような人におすすめです。
Apple Oneは、Apple MusicやiCloud+などの複数のサービスを利用したい人におすすめです。
例えば、Apple MusicとiCloud+(50GB)を個別で契約すると月額1,230円ですが、Apple OneならこれにApple TV+とApple Arcadeも含めて月額1,200円となります。

Apple Music + 何かでお得になります!
そのため、複数のAppleのサービスを利用する人にとっては、Apple Oneの方がお得です。
Apple Oneの詳細はこちら → Apple One
Apple MusicとApple Oneの違いを比較
ここまで紹介してきた、Apple MusicとApple Oneの違いを表形式で簡単に比較していきます。
Apple Music | Apple One | |
---|---|---|
内容 | 音楽ストリーミングサービス | Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+ |
料金 | 月額1,080円 | 月額1,200円 |
iCloudストレージ | なし | 50GB |
選ぶべき人 | 音楽サービスだけ利用したい人 | 複数サービスを利用したい人 |
Apple Oneはお得?

Apple Oneは、Appleの複数のサービスをまとめて利用できるサブスクリプションですが、本当にお得なのか、気になっている方は多いと思います。
ここからは、Apple Oneのメリットとデメリットを紹介していきます。
Apple Oneのメリット
Apple Oneは、Apple Music・Apple TV+・Apple Arcade・iCloud+を個別に契約できるよりも安く利用できるのが、一番ののメリットです。
Apple MusicとiCloud+(50GB)を個別で契約するのとほぼ同じ料金で、Apple TV+とApple Arcadeも利用できます。
また、Apple Oneで利用できるサービスは、iPhoneだけでなく、iPadやMacなど、全てのAppleデバイスで利用できます。

もちろん、個別で契約しても全てのAppleデバイスで利用はできます。
Apple Oneは、Appleのサービスをお得な料金でまとめて契約でき、持っている全てのAppleデバイスで利用できるコスパの高いサービスです。
Apple Oneのデメリット
Apple Oneは複数のAppleのサービスを利用することが前提のため、Apple Musicしか使わない場合は損になります。
そのため、Apple Music以外利用する予定のない人は、Apple Oneではなく、個別契約の方がお得です。

他のサービスを利用しないなら、単体契約がおすすめです。
また、iCloud+も利用できますが、Google DriveやDropboxなど、他のクラウドストレージサービスを利用している場合は使わない可能性があります。
Appleのサービスを複数使う予定はなく、Apple Musicしか利用しない人は、単体契約の方が向いています。
Apple MusicとApple One、どっちを選ぶべき?
Apple MusicとApple One、どっちを選ぶべきかは、利用するサービスの数で変わってきます。
ここからは、それぞれおすすめな人を紹介します。
Apple Musicを選ぶべき人
Apple TV+やApple Arcade、iCloud+を利用する予定はなく、Apple Musicしか利用しない人は単体契約がおすすめです。

Apple Musicしか使わない人は単体契約で十分です!
Apple Oneは複数のAppleのサービスを利用する場合、お得になるサービスです。
そのため、Apple Musicしか使わず、他のサービスを利用する予定は一才ない人は、Apple Music単体契約が向いています。
Apple Musicの詳細はこちら →Apple Music
Apple Oneを選ぶべき人
Apple Musicだけでなく、Apple TV+やApple Arcade、iCloud+も利用する人は、Apple Oneがおすすめです。
それぞれのサービスを単体で契約すると合計で月額3,030円かかりますが、Apple Oneなら1,200円で全て利用できます。
また、Apple MusicとiCloud+(50GB)の利用だけでも、月額の料金が少しだけ抑えられます。

Apple Musicと他のサービスを1つだけ利用するだけでお得です!
Apple Musicだけでなく、Apple TV+やApple Arcade、iCloud+のどれか1つも利用する人はApple Oneが向いています。
Apple Oneの詳細はこちら → Apple One
複数のサービスを使うかで選ぼう!

今回は、Apple MusicとApple Oneの違いを徹底比較し、それぞれのメリットやデメリット、おすすめの選び方を紹介してきました。
Apple MusicかApple Oneかは、Apple Music以外のサービスを利用するかが判断のポイントになります。
そのため、Apple Music以外のApple TV+やApple Arcade、iCloud+を利用する予定がない場合は単体契約がおすすめです。
一方、Apple Music以外のサービスを1つでも利用する場合は、Apple Oneを契約するのがおすすめです。

Apple Musicと他のサービスを使うだけでお得です!
Apple Oneは、個別契約すると合計で3,030円の4つのサービスが、月額1,200円で利用でき、非常にお得になっています。
Apple Music以外のサービスを利用するかを考え、自分に合った方を選んでください。
Apple Musicの詳細はこちら →Apple Music
Apple Oneの詳細はこちら → Apple One
コメント