※当サイトでは記事内に広告を利用しています。

Wi-Fi 6E対応のメッシュWi-Fi!TP-Link Deco XE75をレビュー

スポンサーリンク

最近Wi-Fiの新しい規格、Wi-Fi 6Eが日本でも使えるようになりました。

従来の5GHz帯と2.4GHz帯に加え、新しく6GHz帯が加わったことによって、電波の干渉が少なくなります。

Wi-Fi 6Eになることによって、通信の速度などがどのように変わってくるのか気になりますよね。

Deco XE75は、日本で販売されているTP-Link製品では初のWi-Fi 6E対応の製品です。

今回はWi-Fi 6Eに対応したTP-LinkのメッシュWi-Fi、Deco XE75を紹介します。

TP-Link様(https://www.tp-link.com/jp/)より製品の提供を受けて記事を作成しています。
記事の内容については一切指示されていないため、思ったことを率直に書いています。

スポンサーリンク

Deco XE75をレビュー!

Deco XE75は新しい規格、Wi-Fi 6Eに対応したメッシュWi-Fiです。

早速、Deco XE75の外観と設定方法を紹介していきます。

外観

パッケージは製品のスペックが書いてあり、Deco XE75の大きな特徴である「Wi-Fi 6E」の文字が大きく書かれています。

開封すると、Deco XE75本体と付属品が入っている箱が入っています。

よもぎ
よもぎ

今回は2パックを送っていただきました。

Deco XE75本体の外観は以下のようになっており、本体にも「6E」の文字が書かれています。

本体の裏側にはLANポートが3つと電源ポートがついています。

大きさは意外と大きく、iPhone13 Proと並べてみると以下のようなサイズ感です。

付属品が入っている箱には、Deco XE75の設定方法が簡単に書かれています。

箱を開封すると、以下の付属品が入っています。

  • 電源アダプター 2個
  • LANケーブル
  • クイックスタートガイド

設定

Deco XE75を設定するには、スマホアプリの「TP-Link Deco」が必要になります。

アプリを開き、ログインをしたら「開始」をタップして設定を始めます。

設定するDecoのモデルを選択する画面になるので、「X75」を選択します。

最初に必要なものは、Deco XE75 1台と電源アダプター、LANケーブルが必要になります。

モデムの電源を切り、Deco XE75とモデムをLANケーブルで接続します。

以下のようになっていれば大丈夫です。

Deco XE75とモデムの接続が完了したら、モデムの電源を入れます。

モデムの電源が入ったら、Deco XE75のLEDが青く点滅するまで待ちます。

スマホやタブレットの設定からWi-Fiをオンにします。

「Wi-Fiをオンにしました」をタップすると、アプリがDecoを探し始めます。

Decoが見つかり、接続ができたら、Decoの設置場所を選択します。

よもぎ
よもぎ

選択した場所がDecoの名前になります。

ネットワーク名とパスワードを設定します。

ネットワーク名とパスワードの設定ができたら、スマホやタブレットの設定からDecoに接続します。

以下の画面が表示されたら、Deco XE75の設定は完了です。

ここからは、2台目のDeco XE75を設定します。

2台目の設定は簡単で、もう1台のDeco XE75を2分以内に電源を入れるだけです。

電源を入れ、アプリがもう1台のDeco XE75を検出できたら、2台目の設定も完了です。

よもぎ
よもぎ

2台目以降の設定はかなり簡単です!

通信速度検証

Deco XE75の外観と設定方法を紹介してきました。

メッシュWi-Fiにすることによって、通信速度にどのような変化が出るのかが重要ですよね。

今まで使っていたWi-Fiルーターと、5GHZ帯と6GHz帯の通信速度の比較をしていきます。

Archer AX73 + RE705Xと比較

Archer AX73 + RE705Xと比較は、iPhone13 Proで行い、速度テストはGoogleのものを使用します。

今まで使っていたWi-Fiルーターは、同じTP-LinkのArcher AX73と中継機のRE705Xです。

2階にArcher AX73があり、速度が遅くなっていた1階に中継機のRE705Xを設置していました。

この時の2階の通信速度は以下の通りです。

一方でArcher AX73から離れている1階の通信速度は、RE705Xを使用していましたが以下のように通信速度が少し下がっていました。

上記の速度とDeco XE75を比較していきます。

まず、2階に設置したDeco XE75の通信速度は以下の通りでした。

アップロードはArcher AX73よりも下がっているものの、ダウンロード速度はかなり上がっています。

また、通信速度が下がっていた1階にもう1台のDeco XE75を設置し、通信速度を測ってみると以下の通りになりました。

上記の通り、今までは中継機を使用しても2階ほどの速度が出ませんでしたが、Deco XE75は2階でも1階でもほぼ同じ通信速度が出ています。

家のどこでも通信速度が変わらず、快適に使えるのがメッシュWi-Fiの強みです。

5GHz帯と6GHz帯の比較

5GHz帯と6GHz帯の比較は、Pixel 7で行い、速度テストは同じくGoogleのものを使用します。

Wi-Fi 6Eの特徴は6GHz帯が使えるようになることによって、電波干渉などが少なくなることです。

直接、通信速度には関係してきませんが、今までの5GHz帯と新しい6GHz帯の通信速度の比較をしていきます。

まず、今までの5GHz帯の通信速度は以下の通りです。

次に6GHz帯の通信速度は以下の通りになりました。

Deco XE75のスペック上からも分かる通り、5GHz帯と6GHz帯では通信速度にあまり違いはありません。

Wi-Fi 6E対応のデバイスは、他のデバイスとの電波干渉などを受けにくく、通信速度が安定するのがメリットです。

ここでお見せしている通信速度は私の環境のものなので、あくまでも目安程度で考えてください。

Deco XE75の良かったところ

Deco XE75の外観や設定方法、通信速度の検証結果を紹介してきました。

ここからは、Deco XE75を実際に使ってみて良かったところと気になるところを紹介します。

Wi-Fi 6E対応

Deco XE75の一番の目玉機能でありメリットなのは、新しいWi-Fiの規格、Wi-Fi 6Eに対応していることです。

Wi-Fi 6Eは2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、6GHz帯が使えるようになっています。

6GHz帯が使えるようになったことによって、対応しているデバイスは電場干渉を受けにくくなり、通信が安定します。

通信が安定することによって、速度も安定するのがWi-Fi 6Eのメリットです。

家のどこでもWi-Fiが安定する

メッシュWi-Fiの一番のメリットですがDeco XE75を使えば、家のどこでもWi-Fiが安定します。

私の家では今までは1階が少し不安定でしたが、Deco XE75に変えてからは1階でも通信が安定しています。

よもぎ
よもぎ

途切れたり、速度が遅くなることがなくなりました!

また、Wi-Fi 6E対応デバイスなら専用の6GHz帯が使えるので、より通信が安定します。

場所によっての速度のバラつきがない

これもメッシュWi-Fiのメリットですが、家のどの場所でも速度にばらつきがなく、高速で通信することができます。

速度検証のところで紹介した通り、2階でも1階でも、ほぼ同じ速度が出るようになりました。

家のどの場所でも高速な通信ができるようになるので、「この部屋は通信が遅い」なんてことがなくなります。

よもぎ
よもぎ

どの部屋でも高速なWi-Fiが使えます!

トライバンド対応

Deco XE75は2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯の3つの周波数に対応しており、トライバンド対応です。

一般的なWi-Fi 6対応ルーターのデュアルバンドと比べ、1つ多いことによって、たくさんのデバイスを同時に使用しても通信が安定します。

よもぎ
よもぎ

Deco同士の通信も安定します!

また、Deco XE75は最大200台の接続に対応しています。

スマート家電などWi-Fiに接続するものが増えた現在、たくさんのデバイスを同時に安定して接続できるのが大きなメリットです。

デザインがシンプル

一般的なルーターはアンテナがたくさんついていたり、状態を表すランプがたくさんついていたりします。

Deco XE75のデザインは真っ白でランプは1つだけと、かなりシンプルなデザインです。

Deco XE75の状態は、1つだけついているLEDランプが何色になっているかや点滅か点灯しているかで判断をします。

よもぎ
よもぎ

シンプルなデザインで、良い意味でルーターらしくないです!

ルーターはなるべく隠して設置する人も多いですが、Deco XE75はデザインがシンプルなため、部屋のどこに設置しても馴染んでくれます。

設定が簡単

TP-Link製品は設定が簡単なのも大きな特徴です。

Deco XE75の場合は専用のアプリをインストールし、画面に表示される通りにしていけば簡単に設定することができます。

よもぎ
よもぎ

設定が簡単なのはありがたいです!

しかし、Deco XE75は専用アプリでしか設定ができないので注意が必要です。

Deco XE75の気になるところ

Deco XE75はWi-Fi 6Eやトライバンドに対応し、通信が安定するのが一番のメリットです。

しかし、気になるところも出てきました。

ここからは、Deco XE75の気になるところを紹介します。

電源アダプターが大きい

設定をするときに一番最初に思ったのが、電源アダプターが大きいことです。

横長のサイズになっているので、電源タップに挿す際はほぼ100%隣に干渉してしまいます。

しかし、横長になっているおかげで、壁のコンセントに挿した場合は下に干渉することがありません。

Wi-Fi 6E対応のデバイスが少ない

これはDeco XE75の問題ではないですが、Wi-Fi 6Eが日本で使えるようになったのは最近なので使えるデバイスがかなり少ないです。

2022年12月地点では、iPhoneやiPadなどのApple製品は全て対応していません。

スマホだとGalaxy S22やPixel 7など、一部のAndroidスマホのみが対応しているのが現状です。

よもぎ
よもぎ

私の持っているデバイスだと、Wi-Fi 6E対応デバイスはPixel 7しかありませんでした…。

とはいえ、iPhoneをはじめとして様々なデバイスが今後対応していくと思われるので、対応デバイスの少なさは今後に期待です。

スポンサーリンク

家のどこでも高速なWi-Fiが使える!

Wi-Fi 6Eに対応したTP-LinkのメッシュWi-Fi、Deco XE75を紹介してきました。

Deco XE75はWi-Fiの新しい規格のWi-Fi 6Eに対応し、トライバンドにも対応しているのが大きな特徴です。

Wi-Fi 6E、トライバンドに対応しているおかげで、通信が安定し、家のどこでも高速な通信を行うことができます。

よもぎ
よもぎ

Wi-Fiが繋がらないところがなくなります!

また、他のTP-Link製品と同じように、設定が簡単なのも大きな特徴です。

しかし、現状だとWi-Fi 6E対応のデバイスは少ないため、Deco XE75のスペックが活かしにくいです。

Wi-Fi 6Eは今後対応デバイスが増えていくと思われるので、真の力は今後発揮される製品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました