iPhone 16シリーズの1つとして、iPhone 16eが登場しました。
新しく登場したiPhone 16eは、16からスペックを削ぎ落とし、値段を安くした廉価モデルです。
iPhone 16シリーズと一緒に、1世代前のiPhone 15も併売されています。
一つ前のモデルですが、価格も比較的安いため、iPhone 16eとどっちを買えばいいか迷っている方も多いと思います。
今回は、iPhone 16eと15のスペックを比較し、どっちを買うべきかを紹介します。
iPhone 16eと15の違いは?
まずはiPhone 16eと15の違いを表形式で簡単に紹介します。
項目 | iPhone 16e | iPhone 15 |
---|---|---|
Apple Intelligence | 対応 | 非対応 |
チップ | A18チップ | A16 Bionicチップ |
カメラ | 広角レンズ | 広角レンズ、超広角レンズ |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ、6.7インチ |
アクションボタン | 搭載 | 非搭載 |
Dynamic Island | 非搭載 | 搭載 |
バッテリー駆動時間 | 最大26時間 | 最大20時間 |
MagSafe | 非対応 | 対応 |
充電端子 | USB-C | USB-C |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 |
UWBチップ | 非搭載 | 搭載 |
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック | ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ブラック |
値段 | 99,800円から | 112,800円から |

iPhone 16eと15のスペックを比較

iPhone 16eと15の違いを表形式で簡単に見てきました。
ここからは、iPhone 16eと15の違いをより詳しく紹介していきます。
Apple Intelligence
iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
Apple Intelligence | 対応 | 非対応 |
iPhone 16eと15を比較する上で、最も重要になってくるのがApple Intelligenceに対応しているかどうかです。
Apple Intelligence対応はAppleが開発したAIで、iPhone内で文書作成や画像生成などができるようになります。
他にも、メールの重要度を自動で振り分けてくれたりと、アップデートできることは増えていく予定です。

これからアップデートされていく機能です!
iPhone 16eはApple Intelligenceに対応していますが、15は対応していません。
Apple Intelligenceを利用するかどうかが、iPhone 16eと15のどっちを選ぶべきか最初の判断ポイントになります。
チップ
iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
チップ | A18チップ | A16 Bionicチップ |
チップはiPhone 16eは16と同じくA18チップ、iPhone 15は14 Proと同じA16 Bionicチップです。
このチップの違いによって、先ほどのApple Intelligenceが使えるかどうかが変わってきます。
しかし、どちらも高性能なチップのため、Apple Intelligenceに対応しているかどうか以外は違いを感じることがありません。

基本的にスペックの違いは感じません。
Web閲覧やSNSからゲームまで、ほとんどのiPhoneで行うことはどちらも快適にこなせます。
カメラ

iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
カメラ | 広角レンズ | 超広角レンズ |
iPhone 16eはのカメラは、広角レンズのみです。
一方、iPhone 15は広角レンズに加えて、超広角レンズも搭載しています。
広角レンズで撮れる写真は同じですが、iPhone 15は超広角レンズを搭載しているため、幅の広い写真を撮ることが可能です。

カメラ性能はiPhone 15の方が優れています!
機能も充実しているため、カメラを重視する人はiPhone 15の方が向いています。
画面サイズ
iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ、6.7インチ |
iPhone 16eの画面サイズは、スタンダードサイズの6.1インチのみです。
一方、iPhone 15は画面が大きい6.7インチの、iPhone 15 Plusも選択できます。
iPhone 15 Plusは、6.1インチモデルとスペックは同じだけど、画面サイズが大きくなっているモデルです。
画面サイズの大きいiPhoneが欲しい場合は、iPhone 15の方が向いています。
アクションボタン

iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
アクションボタン | 搭載 | 非搭載 |
iPhone 16eは、他のiPhone 16シリーズや15 Proと同じアクションボタンを搭載しています。
アクションボタンは、ミュートスイッチから置き換わった、さまざまな動作を割り当てることができるボタンです。

自由に動作を割り当てられるので、カスタマイズ性が高いです!
一方、iPhone 15は従来通りのミュートスイッチとなっています。
アクションボタンは好きな動作をすぐに呼び出すことができるので、地味ですが日々の使い勝手に影響してくる違いです。
Dynamic Island

iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
Dynamic Island | 非搭載 | 搭載 |
Dynamic Islandはインカメラの部分に、再生中の音楽やタイマーなどを表示できる機能です。
画面上に常に表示されているため、別のアプリを起動中でも操作することができます。

音楽の再生停止などができるので、意外と便利です!
iPhone 15はDynamic Islandを搭載していますが、16eは非搭載となっています。
バッテリー駆動時間
iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
バッテリー駆動時間 | 最大26時間 | 最大20時間 |
バッテリー駆動時間は、iPhone 16eが最大26時間、15が最大20時間です。
最大で6時間もの差があり、バッテリー駆動時間はiPhone 16eの方が優れています。
これは、カメラの数が少ないことによってバッテリー容量が増えていることや、チップの電力効率が上がっているためです。
バッテリー駆動時間を重視する場合は、iPhone 16eの方が向いています。
MagSafe

iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
MagSafe | 非搭載 | 搭載 |
iPhone 15はMagSafeに対応していますが、16eは非対応です。
MagSafeに対応していることによって、15Wのワイヤレス充電や、各種MagSafeアクセサリーを使うことができます。
MagSafeアクセサリーは、ウォレットやスタンドなど、さまざまな種類があり、使用シーンによって簡単に脱着ができるのがメリットです。

MagSafeアクセサリーはかなり便利です。
しかし、15Wでのワイヤレス充電はできないものの、マグネットを内蔵したケースを装着すれば、iPhone 16eでもMagSafeアクセサリーを使用することはできます。
UWBチップ
iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
UWBチップ | 非搭載 | 搭載 |
UWBとは、デバイス間で高速通信を行う技術のことです。
iPhone 15はUWBチップを内蔵していますが、16eは内蔵していません。
UWBチップを内蔵していることによって、AirTagやAirPods 第2世代で利用できる、「正確な位置を探す」機能を使うことができます。
そのため、UWBチップを内蔵していないiPhone 16eは、AirTagなどの正確な位置を探すことができません。
カラーバリエーション
iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック | ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ブラック |
iPhone 16eは、ホワイトとブラックの2色とシンプルなカラー展開となっています。
一方、iPhone 15は全5色でパステル調なカラーになっているのが特徴です。

色味が全く違います!
iPhone 15のパステル調なカラーは、他のiPhoneにはないので、この色に惹かれた人はiPhone 15を選ぶのも選択肢の一つです。
値段
iPhone 16e | iPhone 15 | |
---|---|---|
値段 | 99,800円から | 112,800円から |
値段はiPhone 16eは99,800円から、15は112,800円からです。
価格差は13,000円で、iPhone 15の方がカメラ性能やMagSafe、その他細かい機能の点で優れています。
一方、iPhone 16eは値段を抑えながら、Apple Intelligenceに対応しているのが特徴です。
値段の差はあるものの、どの機能を重視するかによって、iPhone 16eと15のどっちを選ぶべきかが変わってきます。

iPhone 16eと15、どっちを買うべき?
iPhone 16wと15の細かいスペックの違いを紹介してきました。
これまで紹介してきたことを踏まえ、iPhone 16eと15、どっちを買うべきかを紹介します。
iPhone 16eを買うべき人
iPhone 16eは、値段を抑えながらApple Intelligenceに対応しているのが一番の特徴です。
そのため、Apple Intelligenceを使いたい人や、一番安い現行のiPhoneが欲しい人に向いています。

安いiPhoneが欲しい人におすすめです!
また、MagSafeやDynamic Islandなど、最近のiPhoneに搭載された機能となっています。
そのため、iPhone 11以前からの買い替えを検討している人は、iPhone 16eの削ぎ落とされた機能による違いを感じにくいです。

iPhone 15を買うべき人
iPhone 15は、1世代前のスタンダードモデルのため、最近のiPhoneに搭載されている機能は揃っています。
そのため、カメラ性能やMagSafeなど、機能を重視する人はiPhone 15がおすすめです。

iPhone 15は基本的な機能は揃っています!
しかし、iPhone 15はApple Intelligenceに対応していないのが、16eとの一番の違いとなります。
そのため、iPhone 15は機能は重視するけど、Apple Intelligenceを使う予定のない人に向いています。
求める機能によって変わってくる!
今回は、iPhone 16eと15のスペックを比較し、どっちを買うべきかを紹介してきました。
iPhone 16eは値段を抑えながらApple Intelligenceに対応、15はカメラやMagSafeなどの基本的な機能が揃っているのが特徴です。
そのため、求める機能によって、iPhone 16eと15、どっちを買うべきかが変わってきます。

Apple Intelligenceを使うかどうかが、一番の決め手です。
iPhone 16eと15のどっちを選ぶかで、一番重要になってくるのがApple Intelligenceを使うかどうかです。
基本的にApple Intelligenceを使う人はiPhone 16e、使わない人は15の方がおすすめになります。

コメント