iPhone 16eは買うべき?注目ポイント・おすすめの人を徹底解説【発表まとめ】

2025年2月20日の深夜に、Apple公式サイトにてiPhone 16eが発表されました。

iPhone 16eは、Apple Intelligenceに対応した一番安いiPhoneとなっています。

これまでのSEなどではなく、iPhone 16「e」のため、何が違うのか気になりますよね。

今回はiPhone 16eの注目ポイントと、どんな人が買うべきかを紹介します。

スポンサーリンク

iPhone 16eの発表まとめ

  • 新しいiPhone 16シリーズの、iPhone 16eを発表
  • 予約開始は2月21日午後10時から、2月28日発売
  • iPhone 14とiPhone SEは販売終了

iPhone 16シリーズの1つとして、iPhone 16eが発表されました。

iPhone 16eは他の16シリーズと比べて、スペックが削ぎ落とされている分、値段が安いのが特徴です。

よもぎ
よもぎ

iPhone 16シリーズで一番安くなっています。

予約開始は2月21日の午後10時から、2月28日に発売されます。

また、iPhone 16eの発表と同時に、iPhone 14とiPhone SEが販売終了となりました。

iPhone 16eの基本スペック

iPhone 16eのスペックを表形式で簡単に紹介します。

項目スペック
Apple Intelligence対応
チップA18チップ
画面サイズ6.1インチ
カメラ48MPの広角レンズ
カメラコントロール非搭載
バッテリー駆動時間最大26時間
MagSafe非対応
カラーブラック、ホワイト
値段99,800円から

iPhone 16eの注目ポイント

iPhone 16eの基本スペックを表形式で簡単に紹介してきました。

ここからは、iPhone 16eの注目ポイントを詳しく紹介していきます。

Apple Intelligence対応

iPhone 16eの最も注目するべきポイントは、Apple Intelligenceに対応したことです。

Apple Intelligence対応はAppleが開発したAIで、iPhone内で文書作成や画像生成などができるようになります。

他にも、メールの重要度を自動で振り分けてくれたり、SiriがiPhoneの使い方を教えてくれるようになったりと、できることはさまざまです。

よもぎ
よもぎ

iPhoneでできることが大幅に広がります!

なお2025年2月地点で利用できるのは英語のみで、日本語で使えるようになるのは4月となっています。

A18チップ搭載

Apple Intelligenceの処理を支えるのが、iPhone 16にも搭載されているA18チップです。

A18チップを搭載したことによって、Apple Intelligenceが使えるようになっています。

よもぎ
よもぎ

Apple Intelligenceは、iPhone内で処理するため、高性能なチップが必要になっています。

iPhone 16にも搭載されている最新のチップのため、スペックは非常に高く、高負荷なゲームなどもサクサクと動きます。

機能が削ぎ落とされているiPhoneでありながら、チップは最新のものを搭載しているのがポイントです。

48MPのカメラ

iPhone 16eは、超広角レンズは搭載してなく、広角レンズ1つの単眼カメラです。

しかし、搭載している広角レンズは、iPhone 16と同じ48MPのため、解像度の高い写真を撮影することができます。

また、48MPカメラの真ん中を切り取って撮影する、2倍望遠機能にも対応しています。

よもぎ
よもぎ

必要十分なカメラです!

カメラのレンズ自体は1つですが、1つのレンズで2つの機能を搭載しているのが特徴です。

アクションボタン搭載

iPhone 16eは、他のiPhone 16シリーズや15 Proと同じアクションボタンを搭載しています。

アクションボタンは、従来のミュートスイッチから置き換わった、さまざまな動作を割り当てることができるボタンです。

よもぎ
よもぎ

カメラ起動やショートカットなど、自由に割り当てできます!

カメラコントロールを搭載していないiPhone 16eでは、アクションボタンにビジュアルインテリジェンスを割り当てることができます。

バッテリー駆動時間

iPhone 16eはバッテリー駆動時間が非常に長いです。

ビデオ再生に場合は最大26時間と、iPhone 16よりも4時間も長くなっています。

よもぎ
よもぎ

Pro並みのバッテリー駆動時間です!

スタンダードモデルのiPhone 16よりも長時間使えるのが、iPhone 16eのポイントです。

USB-C

iPhone 16eは他の16シリーズと同じく、充電端子がUSB-Cとなりました。

USB-CでiPhoneを充電できるようになったことによって、 iPadやMacBook、そのため多くのデバイスと同じケーブルで充電することができます。

従来のLightning充電のiPhoneは、14とSEの販売終了によりラインナップからなくなりました。

MagSafe非対応

iPhone 16eの残念ポイント1つ目が、MagSafeに非対応なところです。

MagSafeはiPhone 12シリーズから搭載されている、背面にマグネットを内蔵し、ワイヤレス充電や各種アクセサリーが使える規格です。

iPhone 16eはMagSafe非対応のため、これらの充電器やアクセサリーを使うことができません。

よもぎ
よもぎ

MagSafe非対応は残念なところです…。

しかし、MagSafeと同じ位置にマグネットを内蔵したケースを装着すれば、MagSafeアクセサリーを使用することは可能です。

値段

iPhone 16eの残念ポイント2つ目が値段です。

値段は99,800円と10万円を切る値段ですが、SEと比べると機能が増えた分、大幅に値上がりしています。

よもぎ
よもぎ

円安の影響も大きいです。

しかし、Apple Intelligence対応のiPhoneの中では一番安いので、とにかくコストを抑えたい人には向いている製品です。

iPhone16eはどんな人におすすめ?

iPhone 16eの注目ポイントを紹介してきました。

ここからは注目ポイントなどを踏まえ、iPhone 16eはどんな人におすすめか、おすすめな人とおすすめしない人を紹介します。

おすすめな人

  • Apple Intelligence対応のiPhoneが欲しい人
  • 現行モデルで一番安いiPhoneが欲しい人
  • バッテリー駆動時間の長い小型のiPhoneが欲しい人

iPhone 16eは、Apple Intelligenceに対応した一番安いiPhoneであるのが一番の特徴です。

そのため、できるだけコストをかけずにApple Intelligence対応のiPhoneが欲しい人におすすめになります。

よもぎ
よもぎ

Apple Intelligenceを使いたい人にはピッタリです!

また、iPhone 14とSEが販売終了したため、iPhone 16eは現行のiPhoneの中で一番安いモデルとなっています。

そのため、新品で一番安いiPhoneが欲しい人にもおすすめの製品です。

おすすめしない人

  • 超広角レンズを使った撮影やマクロ撮影をしたい人
  • MagSafeアクセサリーを使いたい人

iPhone 16eは超広角レンズを搭載してなく、単眼カメラとなっています。

そのため、超広角レンズを使った広範囲の撮影や、被写体に近づいて撮影するマクロ撮影を行うことができません。

また、MagSafeに非対応なのも、他の現行iPhoneと比べると気になるところです。

よもぎ
よもぎ

値段もそこそこ高いため、万人におすすめできるiPhoneではないです…。

iPhone 16eは機能が削ぎ落とされている割に値段が高いため、iPhone 16を買った方が満足できる可能性が高いです。

スポンサーリンク

Apple Intelligence対応だけど…

今回はiPhone 16eの注目ポイントと、どんな人が買うべきかを紹介してきました。

iPhone 16eはApple Intelligenceに対応した、一番安いiPhoneであるのが特徴です。

そのため、コストはかけたくないけど、Apple Intelligence対応のiPhoneが欲しい人におすすめの製品です。

しかし、これまでのiPhone SEといった廉価モデルと比較すると、値段が高く、スタンダードモデルと価格差があまりありません。

よもぎ
よもぎ

結構高くなってしまいました…。

価格差があまりないため、iPhone 16eよりもiPhone 16を選んだ方が満足できる可能性が高いです。


参考ページ:

Apple、iPhone 16eを発表:iPhone 16ファミリーのパワフルな新メンバー

コメント

タイトルとURLをコピーしました