様々な人の話を聞いていると、「本は読んだ方がいい」とよく言われます。
しかし、実際に本を読む習慣を作りたいと思っても、本を読む時間が取れず、なかなか習慣化できないですよね。
最近、普及してきているオーディオブックを使えば、耳だけで本を聞くことができるので隙間時間の本を読めるようになります。
今回は、そんなオーディオブックのサービスでも有名なAmazonが運営しているAudibleを実際に使ってみたので、詳しく紹介していきます。
Audibleとは?
Audibleを使ってみて感じたことを紹介する前に、先にAudibleとはどういうサービスか、簡単に紹介します。
AudibleはAmazonが運営しているプロのナレータなどが本を朗読した、オーディオブックを聞くことができるのサービスです。
本を聞くことができるサービスです!
料金は月額1500円のサブスクリプションのサービスになっています。
40万冊以上の本の中から、毎月2冊の本を無料で聞くことができ、移動中など好きな時にいつでも本を聞くことができます。
Audibleを使ってみて感じたこと
まず初めに、Audibleを使ってみて感じたことの結論だけ紹介します。
Audibleを使うと、本をいつでも聞くことができるようになるため、新しく読書習慣を作りたい人や隙間時間を有効活用したい人におすすめのサービスです。
いつでも本を聴けるようになるのが、一番のメリットです!
Audibleなどのオーディオブックは、朗読された本を耳で聞くので、目や手を使う必要がなく耳だけで本を聞くことができます。
耳が空いてればいつでも本を聞くことができるので、移動時間や休憩時間などのちょっとした隙間時間で手軽に本を聞くことができます。
また、いつでも気軽に本を聞くことができるので、新しく読書習慣を作りたいけど、紙の本を読む時間がない人にぴったりなサービスです。
Audibleのメリット
ここからは、Audibleを実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを詳しくお話しします。
紙の本とは読書体験が全く異なるので、優れているところもあれば、ここは紙の本の方がいいと言うこともあります。
まずは、Audibleのメリットを5つ紹介していきます。
隙間時間にいつでも本を聞ける
まず、Audibleの一番のメリットは隙間時間があれば、いつでもどこでも本を聞けることです。
隙間時間ができたら、ワイヤレスイヤホンを耳につけ、スマホから再生をすればすぐに本を聞くことができます。
音楽を聞くのと同じ感覚で本を聞くことができます!
また、オーディオブックは紙の本とは違い、手が塞がっていても耳が空いてれば、本を聞くことができます。
単純作業をしている時や、家事をしている時間なども、Audibleを使えば読書時間にすることができるようになります。
いつでもどこでも、気軽に本を聞けるようになるのがAudibleのメリットです。
意外と頭に残る
オーディオブックを使う上で一番不安になるのが、本の内容がしっかり頭に残るかですよね。
しかし、オーディオブックでも本を集中して聞けば、本の内容をしっかりと頭の中に残すことができます。
紙や電子の本も斜め読みをして集中しなかったら、本の内容が内容が頭に残りません。
オーディオブックもそれと同じで、別のことを考えながら聞いたり、頭を使う作業をしながら聞いても、本に集中することができないので内容が頭に残りにくいです。
しかし、紙や電子の本と同様に、意識をオーディオブックに向け、集中をして聞けばしっかりと頭に残ります。
感覚的には学校などの授業と同じです。
オーディオブックは移動中や単純作業をしている時などに聞くのに向いているなと感じました。
読書の時間管理がしやすくなる
紙の本の場合、「この章は何分で読む」と行った時間管理は、読むスピードなどによって変わってくるので管理が難しいです。
「ちょっとだけ読もうと思ってたけど、集中してしまい気がついたら1時間も経っていた」なんてことは良くありますよね。
Audibleの場合は、各章ごとに再生時間が表示されているので、読書時間の管理がしやすくなります。
再生時間がわかるのは、紙の本にはないメリットです。
事前に再生時間がわかるので、「この章は30分だから30分だけ集中して本を聞こう」といったことがしやすくなります。
再生速度が変えられる
Audibleでは再生速度を0.5倍から3.5倍まで、好きな速度に変更することができます。
3.5倍は速すぎるので、2倍ぐらいが限界ですが…笑
本の朗読が遅いなと感じたら、再生速度を速くすることができます。
再生速度をあげることによって、紙の本の速読のように、再生速度を上げて短時間で本を聞くことができるようになります。
一方で、語学用の本も用意されているので、このような本の場合はしっかり聞き取れるように再生速度を落とせます。
このように、本の内容によって自由に再生速度を変更することができるので、自分に合ったペースで本を聞くことができます。
Apple Watchアプリがある
AudibleにはApple Watch用のアプリが用意されています。
アプリが用意されているので、Apple Watchを使って手元で再生停止をしたり、音量の調節をしたりすることができます。
音楽と同じように操作ができます。
また、本をダウンロードすることもできるので、Apple Watch単体での再生も可能です。
Apple Watchがあるとスマホを取り出す必要すらなく、より隙間時間に気軽に本を聞くことができるようになります。
目が疲れない
本を読んでいると、目が疲れてしまった経験は誰でもあると思います。
基本的に何かをインプットするときは、紙の本を読んだり、Webサイトをみたりと必ず目を使います。
そして使いすぎてしまい、体調を崩してしまうことも多いですよね..
しかし、オーディオブックは耳だけで本を聞くので、目を使う必要がなく、疲れる心配がありません。
目を使いすぎてしまうことが多い現代ですが、オーディオブックなら目を休ませながらインプットすることもできます。
Audibleのデメリット
Audibleには、たくさんのメリットがあります。
しかし、メリットがあるようにデメリットもあります。
ここからは、Audibleのデメリットを3つ紹介していきます。
対応している本が少ない
Audibleは40万冊以上の本が対応していますが、Kindleなどの電子書籍などに比べると対応している本はかなり少ないです。
Kindleでも対応していない本はありますが、Audibleはそれよりも少ないです…
気になる本があっても、詳細を見てみるとKindle版はあるけど、Audible版はなかった、ということはよくあります。
Audibleで聞きたい本があっても、対応していないことがあるのがAudibleの一番のデメリットです。
しかし最近、Amazonが力を入れているサービスなので、有名な本を中心に対応する本はどんどん増えていくとは思います。
文章で読むことはできない
Audibleでの本の購入は、朗読した音声のみなので、文章としての本を読むことができません。
朗読と一緒に文章の本を目で追う、といった使い方はAudibleのみの購入だとできません。
目で追いたい場合は、紙の本やKindle版の一緒に買う必要があります。
しかし、Audibleにはブックマークやメモを残せる機能があります。
ブックマーク機能を使えば、本に付箋やしおりを挟むように、後で読み返したい場所に印をつけることができます。
また、ブックマークをした場所はメモを書くこともできるので、聞いている間に思ったことや記録しておきたい内容を書いておくことができます。
1冊が高い
Audileは、1冊の本の価格が紙の本やKindle版よりも高くなってしまっています。
プロのナレーターさんが朗読しているので、その分コストがかかるので仕方がないですが…
Audileは、サブスクリプションを継続している間は、毎月コインが1枚もらえます。
このコインを使えば、価格は関係なく好きなオーディオブック1冊と交換することができます。
1ヶ月の間に2冊以上のオーディオブックを買いたい場合は高くなってしまいますが、1冊だけの場合は月額料金だけで済みます。
オーディオブックは月に1冊で、2冊以降は紙の本や電子書籍で読むのがおすすめです。
隙間時間に手軽に読書ができるようになる!
今回はオーディオブックサービスのAudibleを実際に使ってみて感じたことを紹介してきました。
Audibleは目や手を使わずに、耳が空いていればいつでも手軽に本を聞くことができるのが魅力のサービスです。
そのため、移動時間や休憩時間などのちょっとした隙間時間で手軽に本を聞いて、インプットをすることができるようになります。
また、手軽に本を聞くことができるので、紙の本を読む時間はないけど、読書習慣を作りたい人にもおすすめです。
Audibleは最初の1ヶ月は無料で使うことができ、かつ好きな本を1冊無料で聞くことができます。
いつでもどこでも本を聞くことができるので、Audibleを使って隙間時間を有効活用してみるのはいかがでしょうか。
コメント