※当サイトでは記事内に広告を利用しています。

PITAKA MagEZ Folio 2をレビュ!4つの角度で多用途に使える

スポンサーリンク

iPadのスタンド付きカバーは、様々なメーカーから販売されています。

その中でも、Apple純正のSmart Folioが気になっている方は多いのではないでしょうか。

しかし、Smart Folioは値段が高いため、買うかどうか迷いますよね。

PITAKA MagEZ Folio 2は、Smart Folioよりも安価でありながら、複数の角度でスタンドできるiPadカバーです。

今回はPITAKAのiPadケース、MagEZ Folio 2を紹介します。

【PR】PITAKA様(https://pitakajapan.com)より製品提供を受けて記事を作成しています。
記事の内容については一切指定されておらず、思ったことを率直に書いています。

スポンサーリンク

PITAKA MagEZ Folio 2をレビュー!

外観や使い方、使ってみて感じたことは後ほど紹介するとして、まずはPITAKA MagEZ Folio 2がどういった製品なのかを簡単に紹介します。

PITAKA MagEZ Folio 2は、4段階で角度調節ができるiPadカバー!
その時の作業内容や姿勢に合わせて、最適な角度でiPadが使える。

MagEZ Folio 2は、折り目の折り方を変えることによって、4段階の角度調節ができるのが特徴のiPadカバーです。

起こした角度から寝かせた角度、縦置きまでできるので、作業内容や姿勢に合わせて最適な角度でiPadを使用することができます。

よもぎ
よもぎ

様々なシーンで使えます!

また、Apple Pencilクリップがついているのも、他のiPadケースにはない特徴の一つです。

Apple Pencilクリップがついていることによって、Apple Pencilの落下防止になり、持ち運び時になくしにくくなります。

しかし、Smart Folioと比べると重量が重いのが気になるところです。

6月4日から6月11日に行われている楽天スーパーセールで、PITAKA製品が最大20%OFFになっています!
今回紹介している、MagEZ Folio 2もセール対象になっているので、ぜひチェックしてみてください。

PITAKA MagEZ Folio 2の外観と使い方

PITAKA MagEZ Folio 2がどういった製品なのか、簡単に紹介してきました。

ここからは、MagEZ Folio 2の外観や使い方を紹介していきます。

外観

パッケージは以下の通りで、製品名と製品の画像が載っているシンプルなパッケージとなっています。

よもぎ
よもぎ

今回はホワイトを送っていただきました。

開封すると、MagEZ Folio 2 本体のみが入っています。

保護シートの裏面には、MagEZ Folio 2の使い方が記載されています。

本体を見てみると、表面はスタンドさせるための折り目がついています。

右上には、PITAKAのロゴがうっすらと入っています。

裏面に文字などはなく、カメラ穴だけが空いています。

iPad ProとiPad Air兼用のため、カメラ穴はiPad Proに合わせて開けられています。

また、MagEZ Folio 2には、他のケースには少ないApple Pencilクリップが付いています。

使い方

PITAKA MagEZ Folio 2装着方法は、iPadの背面にマグネットでくっつけるだけです。

よもぎ
よもぎ

磁力は十分に強く、簡単に外れてしまうことはありません。

MagEZ Folio 2の角度は4段階で調節することができます。

ビデオ通話などや動画などの閲覧に最適な57°。

操作をしながらiPadを使うのに最適な53°。

Apple Pencilを使った手書き作業に最適な34°。

そして、62°の縦置きができるようになっています。

MagEZ Folio 2には、Apple Pencilクリップがついているため、持ち運んでいるときにApple Pencilが落ちてしまうことがありません。

また、Apple Pencilクリップを使わないときは、中に入れてしまって置けるのも工夫されているポイントです。

また、同じPITAKAから販売されている、MagEZ Cace 2やMagEZ Case Proを装着した状態でも、MagEZ Folio 2を使用することができます。

純正Smart Folioと比較

PITAKA MagEZ Folio 2が気になっている方は、純正のSmart Folioも気になっている方は多いのではないでしょうか。

ここからは、MagEZ Folio 2と純正Smart Folioの違いを紹介し、比較していきます。

スタンド機能

スタンド機能はMagEZ Folio 2は4段階、Smart Folioは2段階です。

スタンドの角度の多さは、MagEZ Folio 2の方が多くなっています。

しかし、Smart Folioの利点は設置面積の狭さで、スタンドしても以下のようにスペースを取りません。

スタンドしたときの角度の多さはMagEZ Folio 2、小さいテーブルなどでも設置がしやすいのがSmart Folioとなっています。

重量

それぞれのケースを装着したiPad Pro(2022)の重量を計ってみます。

MagEZ Folio 2は716g。

Smart Folioは651gでした。

よもぎ
よもぎ

Smart Folioがかなり軽いです…。

MagEZ Folio 2とSmart Folioの重量差は、65gとそこそこの重量差があります。

素材

素材はMagEZ Folio 2はPUレザー、Smart Folioはポリウレタンです。

どちらも耐久性が高い素材のため、長期間使用することができます。

よもぎ
よもぎ

どちらも耐久性の高い素材です!

個人的には、素材の質感はPUレザーのMagEZ Folio 2の方が高いなと感じました。

Apple Pencilクリップ

MagEZ Folio 2には、Apple Pencil落下防止のためのクリップがついています。

Apple Pencilクリップがついていることによって、持ち運び時にApple Pencilが落ちてしまうことがありません。

よもぎ
よもぎ

Apple Pencilの紛失防止になります!

一方、Smart Folioにはこのようなものはついていません。

Apple Pencilクリップが邪魔に感じることもあるので、どちらがいいかは好みですが、ついていた方がApple Pencilをなくしてしまう可能性は低くなります。

PITAKA MagEZ Folio 2を使って感じたこと

PITAKA MagEZ Folio 2の外観や使い方と、純正Smart Folioとの違いを紹介してきました。

ここからは、MagEZ Folio 2を実際に使ってみて、感じたことを紹介していきます。

4段階で角度調節ができる

PITAKA MagEZ Folio 2の一番のメリットは、4段階で角度調節ができることです。

Smart Folioをはじめとして、一般的なiPad用のスタンド付きケースは角度調節は2段階になっています。

4段階で角度調節できることによって、その時の作業内容や姿勢に合わせて最適な角度でiPadを使うことができます。

また、縦置きができるのも、他のスタンド付きiPadケースにはあまりない大きなメリットです。

よもぎ
よもぎ

角度の自由度が高いことによって、様々なシーンで使えます!

不思議な折り目によって、角度調節が4段階できるのが、MagEZ Folio 2の一番の特徴になります。

PUレザーで質感が高い

PITAKA MagEZ Folio 2はPUレザー製です。

素材がPUレザーになっているおかげで、質感が高く、傷や汚れにも強い仕様となっています。

よもぎ
よもぎ

耐久性の高い素材です!

また、内側はマイクロファイバーになっているため、iPadをくっつけても傷がつきにくいです。

外側はPUレザー、内側はマイクロファイバーと、ケースの質感が高いのもMagEZ Folio 2のメリットになります。

Apple Pencilクリップが付いてる

PITAKA MagEZ Folio 2は、Apple Pencilクリップがついているのも、他のケースにはない大きな特徴です。

Apple Pencilクリップがついているおかげで、Apple Pencilをホールドしてくれるため、持ち運び時に落ちてしまうことがありません。

また、Apple Pencilを使用しないときは、ケースの内側にしまうことができ、邪魔にならないようになっています。

よもぎ
よもぎ

使わないときも邪魔にならないように、工夫がされています!

Apple Pencilクリップがついているおかげで、Apple Pencilが落ちにくく、カバンの中などで落ちてしまうことがないのが大きなメリットです。

MagEZ Caseと一緒に使える

MagEZ Folio 2は、同じPITAKAのMagEZ Case 2やMagEZ Case Proと一緒に使用することが可能です。

MagEZ Folio 2はSmart Folioと同じく、側面は保護してくれないため、側面には傷がついてしまう心配があります。

よもぎ
よもぎ

特に、Apple Pencilをくっつける場所に傷がつきやすいです。

しかし、MagEZ Case 2やMagEZ Case Proを一緒に使えば、側面までしっかりと保護することができます。

軽いケースでありながら、MagEZ Case 2やMagEZ Case Proと一緒に使えば、側面までしっかりと保護することが可能です。

重量は少し重め

PITAKA MagEZ Folio 2を使っていて、唯一気になったのが、重量がやや重いところです。

先ほど紹介した通り、MagEZ Folio 2を装着したiPad Proの重さは716gです。

Smart Folioよりも重量があり、持ち比べてみるとMagEZ Folio 2の方がずっしり感があります。

よもぎ
よもぎ

軽さでいうとSmart Folioの方がおすすめです。

角度の自由度が高いのがメリットですが、少し重いのが気になるところです。

スポンサーリンク

角度の自由度が高いiPadケース!

今回はPITAKAのiPadケース、MagEZ Folio 2を紹介します。

MagEZ Folio 2は、4段階の角度でスタンドができる、角度の自由度が高いiPadケースです。

角度の自由度が高いことによって、その時の作業内容や姿勢に合わせて、最適な角度でiPadを使用することができます。

よもぎ
よもぎ

使用シーンに合わせて、角度を調節できます!

また、Apple Pencilクリップがついているのも、他のiPadケースにはあまりない大きなメリットです。

Apple Pencilクリップがついているおかげで、持ち運び時にApple Pencilが落ちて、なくしてしまう心配が少なくなります。

純正Smart Folioよりも値段が安く、機能も豊富なiPadケースのため、気になっている方はぜひチェックしてみてください。

6月4日から6月11日に行われている楽天スーパーセールで、PITAKA製品が最大20%OFFになっています!
今回紹介している、MagEZ Folio 2もセール対象になっているので、ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました