Appleの発表イベントで新型のiPhone14が発表されました。
iPhone14は今まであったminiがなくなり、より大画面のPlusが登場しました。
新型のiPhoneということで、何が変わったのかが気になりますよね。
iPhone14はマイナーアップデートで、iPhone13から変わったところはあまり多くありません。
今回はiPhone14がiPhone13から変わったところを紹介していきます。
iPhone14の変更点
iPhone14はiPhone13から大きく変わったところはないですが、細かいところで変わったところがあります。
早速、iPhone14の主な変更点を5つ紹介していきます。
サイズ
iPhone14で一番大きく変わったのは、サイズ展開です。
スタンダードサイズの6.1インチはそのまま継続されています。
一方で、iPhone13まであった小さいサイズのminiがなくなり、より大きいサイズのPlusが登場しました。
miniはなくなってしまいました…。
iPhone14 Plusの画面サイズは、iPhone14 Pro Maxと同じ6.7インチです。
画面サイズが大きいと、iPhoneでも迫力のある動画やゲームを楽しむことができます。
今までは大きいiPhoneが欲しい場合はProを買うしかありませんでした。
しかし、無印iPhoneで大画面のモデルが登場したことによって、安く大きなiPhoneを買えるようになりました。
チップ
iPhone14の搭載しているチップの名前は、iPhone13シリーズと同じA15 Bionicチップです。
名前は同じですが、GPUのコア数が4コアから5コアに増えています。
GPUのコア数が増えたことによって、画像の処理がより高速に行えるようになりました。
5コアのGPUを搭載したA15 Bionicチップは、昨年のiPhone13 Proと同じものです。
1年前のSoCにはなりますが、十分な処理性能を持っていてスペックで不満を感じることはありません。
1年間iPhone13 Proを使ってきましたが、スペック面で不満を感じることはありませんでした。
iPhone14 Proと同じA16 Bionicチップにならなかったのは残念ですが、A15 Bionicチップでも問題なく使うことができます。
バッテリー駆動時間
バッテリー駆動時間も少しだけ伸びています。
iPhone14のバッテリーは最大で20時間のビデオ再生をすることができます。
iPhone13は最大で19時間のビデオ再生だったので、1時間だけバッテリー駆動時間が伸びました。
わずかな差ですが、バッテリー駆動時間が伸びるのはありがたいですね!
新しいiPhone14 Plusは最大で26時間のビデオ再生をすることができます。
本体サイズが大きい分、搭載できるバッテリー容量が大きくなるので1日以上のバッテリー駆動を実現しています。
iPhone14もiPhone14 Plusも十分なバッテリー駆動時間を持っていますが、電池持ちは長い方がいい人はPlusの方が向いています。
インカメラのオートフォーカス
iPhone14はインカメラにもオートフォーカスが搭載されました。
オートフォーカスは自動で被写体を認識し、ピントを合わせてくれる機能です。
顔などを自動で検出してくれます!
iPhone13でもアウトカメラでは、オートフォーカスに対応していました。
しかし、インカメラがオートフォーカスに対応したことによって、自撮りなどをした場合でもしっかりとピントがあって綺麗な写真を撮ることができます。
衝突事故検出
衝突事故検出機能は、車を運転中に衝突事故にあったことを自動で検出してくれる機能です。
衝突を検出し、一定時間操作がなかった場合は自動で緊急SOSを発信してくれます。
iPhoneに搭載されている、さまざまなセンサーを使って衝突事故を検出してくれます。
出番がないことが一番いいですが、万が一の時に役に立ってくれる機能です。
マイナーアップデートだけど…
今回はiPhone14がiPhone13から変わったところを紹介してきました。
主な変更点は少なく、iPhone14はマイナーアップデートに留まりました。
そのため、iPhone13やiPhone12を持っている方は、進化を感じにくいモデルになっています。
進化したところが少ないです…。
しかし、iPhone14で一番の大きな変化は、大画面のPlusが登場したことです。
大画面のiPhoneが欲しい場合、今まではProシリーズを買うしかありませんでしたが、無印シリーズにも追加されたことによって手が出しやすくなりました。
iPhone14シリーズは、iPhone11以前を使っている方や、なるべく安く大画面のiPhoneが欲しい人におすすめのモデルです。
コメント