【徹底比較】Powerbeats Pro 2 vs AirPods Pro|違いは?どっちを買うべき?

先日、Apple傘下のオーディオブランドのBeatsから、新型ワイヤレスイヤホンのPowerbeats Pro 2が発表されました。

Powerbeats Pro 2は、H2チップを搭載し、ノイズキャンセリングや心拍数センサーを搭載したのが大きな特徴です。

Powerbeats Pro 2のスペックを見るにあたり、気になるのが、AirPods Proとの違いですよね。

AirPods Proは万人に向けたイヤホンなのに対し、Powerbeats Pro 2はワークアウト用に特化したいやほんとなっています。

今回はPowerbeats Pro 2とAirPods Proのスペックを比較し、どっちを買うべきかを紹介します。

スポンサーリンク

Powerbeats Pro 2とAirPods Proの違いを表で比較

まずはPowerbeats Pro 2とAirPods Proのどのようなスペックが異なるのか、比較表で簡単に紹介します。

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
形状・デザインカナル型(イヤーフック付き)カナル型
音質低音重視バランス重視
心拍数センサーありなし
音量調整ボタンスワイプ
操作方法物理ボタン感圧式ボタン
イヤホンの重量8.7g5.3g
バッテリー駆動時間最大10時間最大6時間
充電方法USB-C、ワイヤレスUSB-C、ワイヤレス、Apple Watch充電器、MagSafe
補聴機能なし対応

AirPods Proはカナル型でどんなシーンも使いやすい形状なのに対し、Powerbeats Pro 2はイヤーフックが付いているため、運動時に使いやすくなっているのがいちばんの違いです。

また、Powerbeats Pro 2は心拍数センサーを搭載しているため、イヤホンを装着していると心拍数を計測することができます。

よもぎ
よもぎ

Apple系のイヤホンでは初の機能です!

一方、AirPods Proは、コンパクトで持ち運びがしやすいため、普段使いに向いているイヤホンです。

Powerbeats Pro 2とAirPods Proのスペックを比較

はじめに比較表でPowerbeats Pro 2とAirPods Proの違いを簡単に紹介しました。

ここからは、それぞれのスペックの違いについて、より詳細に解説していきます。

形状・デザイン

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
形状・デザインカナル型(イヤーフック付き)カナル型

Powerbeats Pro 2とAirPods Proで一番大きく異なるのが、形状の違いです。

Powerbeats Pro 2はイヤーフックがついていて、運動などで激しく頭を振っても落ちにくいのが特徴です。

よもぎ
よもぎ

イヤーフックが付いているのが、Powerbeats Pro 2の一番の特徴です!

しかし、耳に引っ掛ける必要があるので、他のイヤホンと比べると装着は少し慣れが必要になります。

一方、AirPods Proは一般的なカナル型となっていて、他のイヤホンと同様に手軽に装着することが可能です。

基本的には、運動用にはPowerbeats Pro 2、普段使いにはAirPods Proが向いています。

音質

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
音質低音重視バランス型

Powerbeats Pro 2とAirPods Proでは、同じApple系のイヤホンではありますが音質が異なります。

Powerbeats Pro 2は低音が強調されていて、Beatsらしい音です。

一方、AirPods Proはバランス良い音になっているため、音楽はもちろん動画やゲームも自然な音で楽しむことができます。

よもぎ
よもぎ

音質は好みです。

低音重視のPowerbeats Pro 2と、バランス型のAirPods Proと音質に違いがあるのも大きな違いです。

心拍数センサー

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
心拍数センサーありなし

Powerbeats Pro 2は、Apple系のイヤホンでは初の心拍数センサーを搭載しています。

心拍数センサーを搭載しているため、イヤホンを装着しているだけで運動時などの心拍数を記録することが可能です。

よもぎ
よもぎ

対応しているアプリで記録し、記録した心拍数はiPhoneに保存されます!

しかし、Powerbeats Pro 2の心拍数計測は、Apple Watchを付けている場合はApple Watchが優先されます。

イヤホンでの音量調整

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
音量調整ボタンスワイプ

Powerbeats Pro 2とAirPods Proは、それぞれイヤホンで音量調整する方法がありますが方法が異なります。

Powerbeats Pro 2は音量調整用のボタンが内蔵されていて、このボタンを押すことで音量調整ができます。

一方でAirPods Proは音量調整ボタンはなく、イヤホン本体を上下にスワイプすることによって音量調整が可能です。

どちらも直感的に音量調整ができるため、ここはそこまで大きな違いではありません。

操作方法

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
操作方法物理ボタン感圧式ボタン

操作方法については、Powerbeats Pro 2は物理ボタン、AirPods Proは感圧式のボタンとなっています。

感圧式のボタンとは、物理ボタンとは異なり沈み込むことがなく、押したら指に振動が返ってくるボタンです。

よもぎ
よもぎ

iPhoneのホームボタンなどにも採用されています。

ボタンの位置は、Powerbeats Pro 2はイヤホンの中心、AirPods Proはステムの部分になっています。

Powerbeats Pro 2はボタンを押すたびにイヤホンが奥に押し込まれてしまうため、たまに装着し直す必要があります。

一方、AirPods Proは操作をしてもイヤホンが動くことがなく、装着のし直しの手間がないため、地味ながら大きなメリットです。

重量

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
イヤホンの重量8.7g5.3g

重量はイヤーフックがついている分、Powerbeats Pro 2の方が重くなっています。

しかし、イヤーフックが付いているため、そこまで重さを感じることはなく、長時間つけていても負担を感じることは少ないです。

また、Powerbeats Pro 2はケースもそこそこのサイズがあるため、小さいポケットに入れるのは向いていません。

よもぎ
よもぎ

ケースが大きいです…。

一方、AirPods Proは軽量のため、イヤーフックはないですが長時間つけていても耳に負担はかかりにくいです。

ケースも非常にコンパクトなため、小さなポケットなどに入れて手軽に持ち運ぶことができます。

イヤホン本体に関しては数字ほど重さの違いは感じないですが、ケースがコンパクトで持ち運びがしやすいのがAirPods Proの利点です。

バッテリー駆動時間

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
バッテリー駆動時間最大10時間最大6時間

Powerbeats Pro 2とAirPods Proでは、バッテリー駆動時間に大きな違いがあります。

Powerbeats Pro 2は、イヤホン本体だけで最大10時間と、長時間使用していてもバッテリーが切れてしまうことはほとんどありません。

よもぎ
よもぎ

イヤホン単体でもバッテリー駆動時間が長いです。

一方、AirPods Proは最大6時間で、長時間音楽を聴いていたり、通話をしていたりするとバッテリーが切れてしまう可能性があります。

音楽を聴いていて、途中で通話を始め、また音楽を聴く、といった使い方をしていると切れてしまいます。

ケース込みではどちらも24時間以上使えますが、イヤホン単体でのバッテリー駆動時間には大きな差があります。

充電方法

Powerbeats Pro 2AirPods Pro
充電方法USB-C、ワイヤレスUSB-C、ワイヤレス、Apple Watch充電器、MagSafe

Powerbeats Pro 2は、USB-Cの有線充電とQIのワイヤレス充電に対応しています。

一方、AirPods ProはUSB-CとQIのワイヤレス充電に加え、Apple Watchの充電器とMagSafeでの充電に対応しています。

よもぎ
よもぎ

AirPods Proの方が充電方法は多いです。

基本的にはUSB-Cとワイヤレス充電に対応していれば困ることは少ないですが、AirPods Proの方が多くの充電方法が用意されています。

様々な充電器から充電ができるのが、AirPods Proのメリットです。

Powerbeats Pro 2とAirPods Pro、どっちを買うべき?

ここまで、Powerbeats Pro 2とAirPods Proのスペックの違いを紹介してきました。

ここからは、Powerbeats Pro 2とAirPods Pro、どっちを買うべきなのか、それぞれ向いている人を紹介します。

Powerbeats Pro 2を買うべき人

  • 運動中に使うイヤホンが欲しい人
  • イヤーフックで安定した装着感を求めている人
  • 心拍数センサーを使いたい人

Powerbeats Pro 2は、運動時に使用するのに適しているワイヤレスイヤホンです。

イヤーフックが付いているため、運動などの激しい動きをしてもイヤホンがは落ちてしまうことがありません。

そのため、運動用のワイヤレスイヤホンを探している人におすすめです。

よもぎ
よもぎ

運動時に最適なワイヤレスイヤホンです!

また、Apple系のイヤホンの中で唯一心拍数センサーを搭載しています。

Apple Watchを付けないで運動をしたいけど、心拍数は測りたい人にもおすすめです。

AirPods Proを買うべき人

  • 普段使いのワイヤレスイヤホンが欲しい人
  • バランスのいいワイヤレスイヤホンが欲しい人
  • コンパクトなワイヤレスイヤホンが欲しい人

AirPods Proは運動だけでなく、普段使いでも使えるワイヤレスイヤホンです。

一般的なカナル型のワイヤレスイヤホンであり、音質もフラットのため、バランスのいい製品となっています。

また、ケースがコンパクトなため、小さいポケットなどに入れることができ、持ち運びがしやすいです。

よもぎ
よもぎ

使いやすいワイヤレスイヤホンです!

普段使い用で使いやすいワイヤレスイヤホンが欲しい人には、AirPods Proがおすすめになります。

スポンサーリンク

基本的にはAirPods Proの方がおすすめ!

今回はPowerbeats Pro 2とAirPods Proのスペックを比較し、どっちを買うべきかを紹介してきました。

簡単にまとめると、Powerbeats Pro 2は運動用、AirPods Proは普段使い用のワイヤレスイヤホンです。

そのため、基本的にAirPods Proの方が多くの人におすすめできるワイヤレスイヤホンとなっています。

よもぎ
よもぎ

基本的にはAirPods Proの方がおすすめです!

自分のライフスタイルに合わせて、最適なモデルを選びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました