どっちを買うべき?Magic KeyboardとSmart Keyboard Folioの違いを比較!

iPad専用の純正キーボードカバーとしてsmart keyboard folioとMagic Keyboardが売られています。

smart keyboard folioとMagic Keyboardは同じiPad用のキーボードですが違いがわかりにくいところもあります。

smart keyboard folioとMagic Keyboardの違いが気になり、どっちを買えばいいか悩みますよね。

今回はそんなsmart keyboard folioとMagic Keyboardの違いを比較、解説とそれぞれ向いている人を紹介していきます。

スポンサーリンク

iPadの純正キーボードの違いを比較

iPadとキーボード

smart keyboard folioとMagic Keyboardには、細かい違いがいくつかあります。

2つのキーボードの違い10個を比較、解説していきます。

打鍵感

打鍵感の違い
  • Magic Keyboard・・・MacBookと同じ打鍵感。違和感なく打てる
  • smart keyboard folio・・・ちょっと慣れが必要。でも慣れると心地良い。

キーボードとして一番気になるのは打鍵感ですよね。

iPadのMagic Keyboardは最新のMacBookのキーボードとほぼ同じような打鍵感です。

Magic Keyboardならノートパソコンと変わらない感覚で文字を打つことが出来ます。

smart keyboard folioは作りが一般的なキーボードとは異なるので、最初は打鍵感に違和感を感じるかもしれません。

しかし、他のキーボードにはない打ち心地で慣れると心地良くなってきます。一つ一つのキーが小さいので、素早く打てるようになるには慣れが必要です。

よもぎ
よもぎ

打ち心地だけを比べたらMagic Keyboardの方が打ちやすいです!

どちらも打鍵音は比較的、静かです。

キーボードの打鍵感は人それぞれの好みによるので、実際にお店で比べてみてください!

トラックパッドの有無

トラックパッドの有無の違い
  • Magic Keyboard・・・トラックパッド有り
  • smart keyboard folio・・・トラックパッド無し

Magic Keyboardとsmart keyboard folioの一番わかりやすい違いは、このトラックパッドがあるか無いかですよね。

トラックパッドがあるとiPadをMacBookのように操作することができるようになります。

キーボードで文字入力しているなどに、少し画面を操作する時ってありますよね。

トラックパッドがあると画面に手を伸ばさなくても、トラックパッドで操作することが出来ます。

しかし、iPadのアプリは元々タッチでの操作を前提としているので、トラックパッドに対応していないアプリもあります。

よもぎ
よもぎ

トラックパッドに対応していてもタッチで操作した方が早い場合もあります。

>> iPadには必要?トラックパッドのメリットとあると便利な人

重さ

重さの違い
  • Magic Keyboard・・・11インチ→約600g 12.9インチ→約700g
  • smart keyboard folio・・・11インチ→約300g 12.9インチ→約400g

Magic KeyboardはiPadを浮かせているのもあり、iPad本体よりも重くなっています。

Magic Keyboardを付けると11インチも12.9インチも重さは1kgを超えてしまい、MacBookに迫る重さです。

smart keyboard folioはMagic Keyboardのおよそ半分の重さになっています。

11インチならsmart keyboard folioをつけても1kgを超えません。

iPadを頻繁に持ち運んで使いたい方はsmart keyboard folioの方が軽くて使いやすいです。

角度調節

角度調節の違い
  • Magic Keyboard・・・比較的自由に変えられる
  • smart keyboard folio・・・2段階まで

Magic KeyboardはiPadを浮かせるので比較的自由に角度を変えられます。

iMacのように角度を変えられるので、その時の机の高さに応じて見やすい角度にすることが出来ます。

smart keyboard folioは急な角度と寝た角度と2段階で調節することが出来ます。

Magic Keyboardより自由度は低いですが、smart keyboard folioもその時の状況の応じて角度を変えられます。

iPadで撮影する場合は、Magic Keyboardで角度が自由に変えられると見やすい角度で撮影ができます。

よもぎ
よもぎ

ビデオ会議をするときは自由に角度が変えられるMagic Keyboardが便利です!

文字入力をする点では、どちらも見やすい角度に変えることが出来ます。

Apple Pencilとの併用

Apple Pencil
Apple Pencilとの併用
  • Magic Keyboard・・・出来ない
  • smart keyboard folio・・・できる

iPadを使うにあたって、Apple Pencilも一緒に使いたいですよね。

Magic Keyboardはキーボードを360度裏返すことが出来ません。

Apple Pencilを使いたい場合はMagic Keyboard外す必要があります。

smart keyboard folioは360度裏返すことが出来ます。Apple Pencilを使いたい場合でもキーボードを外さずに使えます。

smart keyboard folioの方がApple Pencilとの併用はしやすいです。

>> iPadの可能性を広げる!Apple Pencilの使い方と使い道を解説!

バックライトの有無

バックライトの違い
  • Magic Keyboard・・・バックライト有り
  • smart keyboard folio・・・バックライト無し

Magic KeyboardはMacBookのようにキーボードにバックライトがついています。

バックライトがついているので、暗い場所でもキーがどこにあるのか確認することが出来ます。

smart keyboard folioにはバックライトはついていません。暗い場所ではキーがどこにあるの確認するのは難しいです。

暗い場所で文字入力をする場合はMagic Keyboardの方が使いやすいです。

USB-Cポート

USB-Cポートの違い
  • Magic Keyboard・・・USB-Cポート有り
  • smart keyboard folio・・・USB-Cポート無し

Magic KeyboardにはUSB-Cポートがついています。充電をすることしかできませんが、iPadのポートを一つ増やすことが出来ます。

Magic Keyboardに対応しているiPadはUSB-Cなので、何か外部機器を使いたい人もいると思います。充電をしながら、外付けSSDやSDカードなどの外部機器を繋ぐことが出来ます。

よもぎ
よもぎ

充電をしながら外部機器を使いたいときに便利です

左側にポートが増えるので左右どちらからでも充電ケーブルを挿すことができるようになります。

smart keyboard folioには、このような充電用のポートはついていません。

素材

素材の違い
  • Magic Keyboard・・・プラスチック
  • smart keyboard folio・・・ナイロン素材

Magic KeyboardはMacBookのキーボードと同じ素材でできています。

smart keyboard folioはナイロン素材です。

Magic KeyboardはMacBookと同じように、掃除をすることができます。

smart keyboard folioはナイロン素材なので少し水がかかってしまってもすぐに拭き取れば大丈夫です。キーに隙間がないので間にホコリなどが入ってしまうこともありません。

smart keyboard folioの方が掃除はしやすいです。

色の違い
  • Magic Keyboard・・・黒と白
  • smart keyboard folio・・・黒のみ

Magic Keyboardには新色として、白が追加されました。

白だと汚れは目立つかもしれないですが、2色から好きな色を選ぶことが出来ます。

よもぎ
よもぎ

カラーバリエーションはMagic Keyboardの方が多いです!

値段

  • Magic Keyboard・・・11インチ→43,680円 12.9インチ→51,980円
  • smart keyboard folio・・・11インチ→26,800円 12.9インチ→30,800円(税込)

最後に価格差です。

この価格差をどう感じるかはiPadでどこまで使いたいか、人それぞれ異なるでしょう。

Magic Keyboardは4万円を超えてしまっています。

比較対象ではないかもしれないですが、この金額だと高級キーボードとして有名なリアルフォースやHHKBが買えてしまいます。

キーボードとトラックパッドをiPadに磁石でくっつくとだけで使えるようになるのはMagic Keyboardだけのメリットです。

どっちを買うべき?

ここまで、Magic Keyboardとsmart keyboard folioを比較してきました。

ここまで比較してきたことを踏まえて、どちらを買うべきか考えてみます。

【Magic Keyboardを買うべき人】
  • ノートパソコンの代わりとして使いたい人
  • 長文を打つ人
  • 据え置きで使う人
  • 打ち心地こだわりたい人
  • Apple Pencilは使わない人
【smart keyboard folioを買うべき人】
  • タブレットとして使いたい人
  • 頻繁に持ち歩く人
  • 簡単な文字入力しかしない人
  • 画面タッチで操作する人
  • Apple Pencilも使いたい人

Magic Keyboardは重いのであまり持ち運びには向きません。

キーボードの打ち心地やトラックパッドがあるので、iPadをノートパソコンの代わりとして使いたい方には最高のキーボードになります。

Apple Pencilを一緒に使うことは出来なくなったり、重くなったりするので割り切りが必要になります。

よもぎ
よもぎ

得るものも多いですが失うものも多いです…

smart keyboard folioはiPadはタブレットとして使いつつ、たまに文字入力をする人に最適です。

360度裏返すことができるので、普段はタブレットとして使いつつメールやメッセージを返すときだけキーボードを使う。といった使い方ができます。
Magic Keyboardよりも軽いので持ち運びもしやすいです。

Bluetoothのキーボードとは異なり、iPadにマグネットでくっつけることができるので持ち運びをする時もカバンの荷物がかさばりません。

スポンサーリンク

使い方に合ったキーボードを

キーボード

今回はiPad用のキーボードカバー、Magic Keyboardとsmart keyboard folioの違いを比較してきました。

Magic Keyboardとsmart keyboard folioは見た目は似ていますが、細かい違いがたくさんあり、どちらにもメリットとデメリットがあります。

どっちのキーボードにも大きな特徴があり、iPadの使い方によって最適なキーボードは変わってきます。

それぞれの違いを比較した上で、自分の使い方に合ったキーボードを選んでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました